結果に

UVの変更も終えて

別のHDDに保存しておいたPBRプロジェクトを持ってくれば

UE4で着替えっぽい装備変更の実装が出来るってな感じですが

ちょいと手直ししたいような・・・ってなLAGです

 

最近はUV等、あまりマシンパワーを使わない様な作業をしていたので

Youtube等で動画を見ながらやってたんですが

この方のチュートリアルが面白いと思いましたよ

 

 

ピクサーの様な顔を作るチュートリアルなんですね

数が多いのはもちろん素敵なんですが

目の周りとか、髪の毛とか

別オブジェクトを挿入することを、躊躇なくやる感じが

自分にはまったくなくて新しい!って思いましたよ

 

あぁスカルプトしたいですね・・・

 

この方の説明文を見る限りでは

以前調べたUgeeというメーカーの液タブを使っている感じなので

今の時代、使い物にならないレベルってのは無いのかなぁってな事も思って

(教則本はたまに凄いバカにしたようなのに当たりますが・・・)

発売日と値段が出ないCintiq16を永遠に待つよりは

7万位の液タブでもいいような気がしてきましたよ

 

Amazonのレビューでは

みんな最終的にWacomにたどり着いている気がするのが一番のネックですがね・・・

だれか使ってる方のレビューが見たい・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください