ハミル!

結婚式→LiveってなスケジュールだったLAGですよ~

結婚式はまさかの新郎以外、知り合い無しってな寂しい状況でしたが

世話になったので参戦してきました~

 

結婚式に行く前に、NHKで特集されていた特殊メイクアーティスト、辻さんの動画を見て

驚愕!

出来の良さもですが、作品に対する考え方や

時間のかけ方に感動しましたよ~

自分の場合は、出来の良さよりも飽きの早さが来ちゃうのがどうしても

クオリティを上げられない原因だと思っているので

なおさらショックでした!

 

驚愕といえば、昨日GameWatchさんの記事で見た

雷電のフィギュア!

スクエニのプレイアーツというシリーズしか知らなかったんですが

違うメーカーのマスターピースと言うシリーズで

顔やその他が凄い!これは欲しい!

ってな感じで、メーカーのHPを覗くと

!!!

パイレーツオブカリビアンのジャック・スパロウや

スターウォーズのルークスカイウォーカー等々

えらく凄いクオリティのフィギュアが連発!

うぉぉぉ!欲しい!!

 

ってな感じだったんですが

フィギュアって発売時期逃すと、なかなか定価では買えないんですね~

制作方法は全くわかりませんが、NHKの特集でもあったように

型を作って材質流し込んで、手作業で塗装ってな流れなんでしょうか?

よくわからないので

とりあえず、NHKの特集で実写に再度挑戦したいってな事と

ルークかジャックが欲しいってな事で

ちょっと作り始めましたが

2001-9.jpg

どちらもディズニー所属になっちゃったので

ちょっと怖いですね~

 

TLを追っていると

Zbrush内で凄いクオリティのフィギュア原型を作っている方が多数いますが

ああいったものの場合は

3Dプリンタでパーツを出力して

手作業で色を塗るってな感じなのかな?

フィギュアの世界はわからんち

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください