チェン

LRFF13をクリアしたので攻略サイトを見ていたんですが

取り忘れた武器があり、もう一回武器を取りEDをもう一度見たってな状況です

強くてニューゲームがありますが、もう一度やることはあるんだろうか?

 

にしても、アグニスでプリレンダとの距離は縮まったってな印象とはいえ

やっぱりムービーは綺麗ですな

特に昼間の駅のシーンはわぁ~って思いましたよ

アグニスも凄かったんですが暗すぎてちょいとわからない部分があったので

単純に昼間で凄い!って感じられるのはいいですね~

 

そんな中、RDJだけでは大丈夫か不安だったんで

もういっちょ実在する人物をってなもんで、ちょいとスピードスカルプトチャレンジ!

1968(1).jpg

LightBoxのDynamesh128からモリモリと開始

1968(2).jpg

色々とMoveで引っ張ったりClayで盛り上げたり・・・

 

そして、寄せる!

1968(3).jpg

パスん!

 

う~ん、やっぱり日本人

難しいのかな?

 

とりあえず印象的な髪型を・・・で、完成!

1968(4).jpg

ちょいと似た気がする

ここまで、45分くらい!AutoSaveかかってないので1時間以下であることは確かですな

 

とまぁちょいと挫折感を感じましたよ~

 

スピードスカルプトと言えば

今更ながらCedecのスピードスカルプトをじっくり見てますが

クリーチャー系も作ったことありませんね~

(え?いままでクリーチャー作ってるんじゃ?ってなツッコミは無しで)

デザインは思い浮かばないので、DQのモンスターをリアルにしても面白いかも?

ただ、ドラゴン系だとTwitterで凄いクオリティのドラゴンを見たので

カウンターを食らいそう!!

 

12月ということで、へび年の一年が終わるってなことで

あまりファンアートを見ないMGSのスネークも作ってみたいなぁ~

・・・

ヴィンセントと同じような時期に一度作ってますがね

1968(5).jpg

ひ、酷いな・・・

 

ヴィンセントも作りたい!

スネークも作りたい!

クリーチャーも挑戦したい!

ハードサーフェスも習得したい!

EF-12のモデルも作りたい!

Unityでゲームも作りたい!!

 

あぁ色々やりたいことが増えてきたので

思考停止して寝ます!

 

 

追伸

Radioheadのトリビュートは所属しているレーベルの企画なんで

向こう側に選ばれたとか、そんな凄いことでは無いですよ~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. ymt3d 2013/12/02 22:16

    確かLRFF13はクリスタルツールズですね、やはりプリレンダと比較するとリアルタイムは今世代機の限界を感じました。
    ルミナススタジオは現在上がってる映像みるとかなり期待できそうですよね、
    他のリアル思考のエンジンと違ってFF向けというか、独特の美しさみたいなのを追求していってる気がします。

  2. LAG 2013/12/03 01:54

    >>ymt3Dさん
    やっぱり、テクスチャを顔で一枚、髪一枚ってな顔重視でやっていると厳しくなっちゃうのでしょうか
    顔重視から海外のようにシルエット重視にならないと次世代でも見劣りってなっちゃう気もします

    13とは違いリアルタイムでもハイモデルでなかった分
    カットシーンではかなり限界を感じますね
    演出は置いておいて、プリレンダは凄かったです!

    ルミナスはかなり期待してますよ~(技術公開の面でも)
    やっぱり他のエンジンとは違うのはパーティクルと髪でしょうか?
    なんとなくUDKがパッと対応してしまいそうな気もします

    ただ、FFはグラフィックをどれだけやっても
    世間的に台詞の言い回しや世界観で厳しくなっている感が・・・

    DQとFF好きの肩身が~

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください