球根

髪の毛~

ってなもんで

E3で発表されたスクエニさんの動画解説が

Impressさんにアップされてますね~

こいつは嬉しい!!

 

で、疑問に思っていた髪の毛の生成方法も解説されてますよ~

82.jpg

NVIDIAさんのサンプルと同じ感じで

やっているみたいですよ・・・

うん、解らない!

 

 

DX11を学べば少しは理解できるようになるかも知れませんね・・・

 

この髪の毛のシェーダーでの生成方法は理解できるかも知れませんが

元の形状がわからないのでなんともイメージが湧きませんよ~

 

イメージが湧かないといえば

モデリング時点で、これを想像しながら作るのは

HDR後や法線マップ後を想像しながら作る今世代よりも難しいかも??

83.jpg

スクエニさんでは

もうすでにMayaとの連携を深めているようで

Mayaでパラメーター修正=エンジンで確認

見たいな感じになってるようです・・・

 

ぬぉ!これはポスビの目標・・・

XSIの場合これをやるにはC++学ばなくちゃいけないのがね・・・

 

とにかく、DX11を学んでみたい!ってのは感じましたよ

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください