天城越え

やっとこさ少しずつ動けるようになってきたLAGです

 

ポスビの方は、モーションブラーとSSAO系の実装にとりかかりましたよ

一旦、遅延レンダリングの方も試してみましたが

やっぱり最大表示にしちゃうと重いかな?ってな事でちょいと迷い中

それでも、53個のライトでFPS500台を叩き出しましたがね・・・

 

そんな中、SSAOには法線情報と深度

モーションブラーにはベロシティマップが必要になってくるので

その都度、頂点シェーダーを通して

スキニング計算→色計算ってな処理をやるのもコスト的にアレなので

次のVerではMRTを採用します

816.jpg

MRTはちょい前のVGAだと実装されてないかも知れませんが

アニメーションを頂点テクスチャでやっているので、

頂点テクスチャが使えるならOKだろうってな判断ですよぉぅ~

DX9c世代だったら多分大丈夫だと思うのでね・・・

 

でも、実際のところ

頂点シェーダーには余裕があるから

複数回レンダリングしても良さそうってな所・・・

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください