音(家出)子(仮)5音目

デザインが思い浮かばないで立ち止まっててもしょうがないので

UVを展開しだしましたよ

244.jpg

ミドルポリならこれでOKかなって思うんですが

今回はテクスチャが重要になってきそうなのでもう少しUVを詰めようかしら

 

 

というかね、骨入れにあたって

やっぱりモーションの流用の観点から、ぼんにゃたんと同じようにT字の方がよろしいのかしら?

逆Y字の方が肩とか綺麗に動く気がするんですがね

それと、骨の数をどうしようかと

指をちゃんとモデリングして骨を入れたほうがダンスってな事ではよさそうなんですがね

5*3*2で30ボーン増えちゃうからね・・・

 

テクスチャサイズも含めてちょいと迷い中!

 

△3000クラスのモデルでも

PS2の時点で100骨の物やらWiiの格闘物でも100骨を使っている物をちらほらと見かけてたので

ある程度ののPCだと結構使えそうなんですが

E3Dは結構昔のPCもサポートしてた気がするので

サンプル付属の場合はそこんとこも考えなきゃ!

数体表示か単体表示かでも変わってくると思うんですがね・・・

 

Wii、PS2ベースなら

骨を指にも入れてテクスチャは512×512、256×256の2枚ぐらいかな?

 

逆にすごい昔のPCもサポートするなら(PS2.0ギリギリとかね)

手は親指以外繋げて3ボーンで制御で256×256 128×128の256色かなぁ~

 

う~む!

 

にしても、BBSで独り言のように話題にだしたものが気になりすぎる!

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. LAG 2010/07/31 21:06

    >>おちゃっこさん
    了解です!
    PSPベースで行きまする!

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください