どっちにするぅ?

UV展開終わりましたよ^^

結構リラックス使ってみましたが

まだまだつかむまでは行かず・・・結局は自らチマチマとぉぅ・・・

022.jpg

あとは最終のレンダリング方法をどうするか決めてから

テクスチャですな・・・

 

さてさて、

最近ちょいとC++の勉強をしていましてね

なんとなしにC++も作れるようになってきましたよん

多分、Exporter関連もC++でいけると思います^^

 

僕の環境だとC++は64Bit限定になっちゃうんですがね

今後作っていくとすれば

C#でDll必須でバージョンごとに作らなくちゃいけないのと

C++で64Bit限定だけどほぼ全Verで動くのはどっちがいいんだろうかね

 

 

そういえば

ライブ用にマルチエフェクターを迷ってましたが

POD X3のHPを見るに

決めかねていた理由のダイナミックディレイが

Ver2.0にアップデートすれば搭載されるってな事で

M9やらGT-10やらを押しのけて、POD X3LIVEを買っちゃいましたよ^^

ペダルは外見はいいですが、踏み込みがアレですね・・・

023.jpg

まぁいろいろ楽しんでみようかと思いますよ

PCに繋いで音作れるみたいだしね^^

アンプをPCの側に持ってこないと

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください