さまようゆび

色々と候補を考えながら

結局、さまようよろいにたどり着いたのは

鎧意外の重要な関節部分は

黒いタイツ + 円柱っぽい感じなのと

盾も剣も握ってるので指デフォーマーが不必要かなってな事から

スキニングが楽そうって言うのもあるんです、LAGです

 

ってな事で、チマチマと作ってますが

00

ここで一つ、大きな問題が・・・

 

そう!指の数問題!

 

まぁ鳥山好きとして、鳥山ベースと考えれば

イラストが4本なので4本なんですが

03

なんと、公式イラスト以外

ゲームに登場するさまようよろいの指の本数は5本って事が解りましたよ!!

2Dのどこパレやモンスタースーパーライトでも

わざわざ5本で描いてるみたいです!

 

もちろん、3DのDQXでも

01

DQHでも

5本指みたいです・・・

 

唯一、4本指で制作されているのは

むか~し行われたドラゴンクエスト展での立体模型くらいです

何故?

 

んで、もう一つわからないのは

盾の表面

公式イラストは盾の裏側しか描かれていないので

アレなんですが

公式で販売されているソフビ(これも指5本)と3Dでまた違うみたいです・・・

3Dだと

02

こんな感じで、中心に○印があって

そこが少し盛り上がっている感じですが(頂点は平面)

ソフビの場合は、○印の部分に

丸い宝石をはめ込んだような形状になっているんですよね・・・

 

んで、唯一公式イラストベースのドラゴンクエスト展の模型はというと

配置場所の関係上、残っている写真で判断できるものは無しということに・・・

 

3D的には、印の方が楽かなぁ~

ってな事を考えつつ

すこし沼にハマっちゃいましたよ!

 

こう見ると、少し鎧の下がデカイか・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください