キングス

EURO終わりましたね~

12年前も見てるので、なんとなく感慨深かったですよ

スペイン、バルセロナの台頭で

欧州のチームが守備や走りの面で頑張る様になった

昨今を象徴しているような大会かなぁって思いました

正直、イタリアを含め欧州が頑張る様になってしまったら

南米との差はつくばかりかなって、コパ・アメリカも見ていたのでそう思います

スアレスやビダル、サンチェスらの一瞬のひらめきで勝つしか無い気がしますよ

または、ブラジルのロナウドみたいな怪物が出現するかどうか・・・

正直、ネイマールだとブラジルの怪物としては物足りない

 

そんな中、ニコ生やCGWでKFF15のメイキングが公開されましたね~

うん、レンダリング系はさっぱりなんで

まったくついて行けない!

ゲームの方のFF15はそうでもないんですが

やっぱりリアルを追求すると個性が難しい気がしました

00

FF7ACで確立された路線でやったほうが色は出ると思うんですがね~

海外のオークモデルもそうですが

このまま行くと似た感じになっちゃうと・・・

まぁ現実は一つなんで、リアルを追求するとこうなるんでしょうけど

イケメンホスト集団ってネットで叩かれてますが

海外の評価ではそんなに多くない印象も受けますし・・・

 

なんかこのまま進むと、日本海外両方でファンタジー系は

結果ゲーム・オブ・スローンズになりそうな気がします

 

その点ではFF14のムービーがいい落とし所な気がしますよ
 

14も13も頭身が高すぎるので、そこを修正してるのは好きな路線だなって思いました

 

にしても、CGWを読む限りでは

結構、名前が知れてる会社さんが参加されているようで

賛否はありますがFFシリーズが失墜しちゃうと、日本のCGどうなっちゃうんだ!?

ってな事も思いましたよ

 

日本ではゲーマー層を通過して腐女子層になってしまった感じがあるFFですが

やっぱり思い入れのあるシリーズで好きなシリーズなので

開発陣が語る通り、もう一度復権して欲しいですね

そしてFF13リリース時みたいな

やってない人達による酷いネガティブキャンペーンが少ないことを祈りますよ

 

あぁ~ずっと鳥山モデルを作ってる気がするので

リアル系も作りたくなってきた

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください