texCUBElod解決!?

SIリアルタイム族を悩ませ続けてきたteCUBElod問題・・・

解決かもしれません!!

 

というのも、Softimage、texCUBElodで検索したら

あたしのサイトが真っ先にに出てきまして

使えるようになったよ~ってほざいてるんですよね・・・

 

昔の自分が出来てたんだから!ってな謎の根拠の元

すこしSIを調査した結果

00

出来ました!多分・・・

 

問題はシェーダー側ではなくて

SIでテクスチャを読み込んだ際に設定してある項目が

デフォルトだとミップマップを作成しないようになっていた為

それをミップマップで補間するように設定してあげれば

lod系・・・動きます!

 

ちょっと項目の名称とかを記述するのが面倒なので

動画にしてみましたので、ご確認くださいな

 

 

ただ、キューブマップ自体にMipMapが存在しない場合は

↑の設定をしても無理みたいですね

 

あとは、キューブマップの各ブロックで丸まっちゃってる印象があるので

そこはどうすればいいのか?ってな所

 

これで物理シェーダーができるし

今までの流れでポストエフェクトも出来る・・・

 

SIのビューポートもまだまだ粘れそうですね!

 

 

・・・

・・

 

やってる人、みかけませんがね・・・

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください