最近は

相変わらず待ち時間が多い仕事なので

SurfacePro2でスカルプトを楽しんでますが

最近は、TouchKeyからキサポに出戻りしてますよ~

理由はSurfaceProさんがユーザーの事を思って付けてくれた

手のひらが設置してると、タッチが出来なくなる機能のおかげで

TouchKeyでAlt押しているつもりでも、押せてない的な状況が頻発してたからですよ~

 

で、キサポも、ペンのボタンにキーを割り当てる機能はそのままに

TouchKeyの様な動作で割り当てが出来ないものかね?ってな事を妄想してます

 

ただね・・・

キサポのプロジェクトが見つからない!

キサポはグローバルフックを使ってたりして、また作るのにはちょっと面倒なんですよね・・・

ってな事で、FF15に触発されて

次世代髪の毛が見れるViewerでも作ろうってな感じで

SharpDXをインストール!

以前作っておいたDX11用ライブラリを使って

自作LAM形式を読みこーむ!

00

あれ・・・

 

なんかこの先の途方も無い道の長さでプログラム熱が冷めていく様な気が

 

一から作ることを諦めて

UE4かUnityを使ってViewerが作れないものかな?って思ったりして・・・

Unity用にLAMImporterは作っているので

動的に外部からファイルを読み込めるのであれば

XSIからUnity起動、ビューポートのモデル表示ってな事ができそうなんですがね・・・

 

そういった場合、この前買ったSkyShopで読みこむ先のシーンを作って

公開ってな事はライセンス的に大丈夫なのかなぁ?

 

まぁクラウド作って、髪の毛でまた挫折するようなことがあったら

本格的に考えてみようと思いますよ~

 

なんか悟空動画・・・

台湾や中国で紹介されたみたいで

再生回数がまたもやバク上げしてるみたい・・・

Youtubeのアカウントにスパムも来るようになりましたよ

AOきちんと焼いとけば良かった・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください