ソードマスター

LGoZの説明ページを誤爆して投稿してしまったLAGです

Softimageで所持しているDllがあるVerに対応しようとしているんですがね

自動で出来るようにプログラムを作ったはずが

どこかのHDDに行ってしまったため、手動なので時間がかかってますよ

説明ページと一緒にアップしたかったんですが・・・

 

そんな中、いつもの中古本屋で

また本を購入してきました

1995-4(1).jpg

3DTotalで英語のが公開されていた気がするんですが

今、鎧を装備しているDQ1勇者を作っているので

参考になるのかな ?ってな感じで購入!安かったしね!

 

パラっと見の印象としては

解説というより、作成手順が載っているって感じ・・・

クオリティは違うものの、うちのブログ読んでるみたいでした・・・

う~ん・・・

ソードマスターは1の方がモデル的にも

解説的にも良かった気がする

 

ソードマスターといえば

ついでにドラクエの25週年本ってな物を買ったんですが

DQMBVで1の勇者が金髪になっちゃった!ってな事を思っていたものが

実は、剣神ドラゴンクエストってなものでリファインされていたってのがわかりましたよ~

 

DQMBVはFF14の吉田さんがディレクターの作品なので

(吉田さんの服装やアクセサリーの印象から)りゅうおうと同じく

デザインをやり直した物だと思ってましたよ~

1995-4(2).jpg

1勇者はチャラくなってますが

ローラ姫はかわいくなっている気がする

 

後は、やっぱりネットで出てくるDQ1の勇者や3の職業のイラストは

中鶴さんの絵だってのがわかりました

やっぱり筋肉やスペキュラの印象が違うので

鳥山先生の絵っぽくなかった印象は正しかったのかな!?

 

あとは最近のDSのドラクエ4~7のイラストは

4コマでお馴染みの村上ゆみ子さんの物っぽいですね~

PS2の8の攻略本で、もうクレジットされているので

ドラクエ絵=村上さんってな印象かな?

村上さんの方は鳥山先生の絵よりも

服の皺や髪の線が多い印象ですね

 

はぁ~街なかに現れたというでっかい悟空のフィギュアを撮っている人いないかなぁ・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください