実装と教えて!

さてさて、リハまで時間があるので

とりあえず、昨日言っていた機能を実装しましたよ~

1995-3(1).jpg

Transformに値が入っている状態でも

1995-3(2).jpg

サブディビジョンを確定していないものでも

1995-3(3).jpg

バッチリです!

 

一応該当オブジェクトを複製してから、頂点の処理を入れているので

シーンは傷つける事なく転送できますよ

 

で、パブリックフォルダの位置は

レジストリの値から習得してます

レジストリと聞くと、すごい慎重になる人がいますが

今回該当の値を読み取るだけなので、そこのところどうなんだろう?

パブリックフォルダの値が無く

パブリックフォルダのドキュメントフォルダを習得し

(パブリックフォルダ + Documents)

そこからDocumentsってな文字を削除してます・・・

 

で、WindowsXPのGoZ用フォルダの位置をどなたか解る方に教えてもらいたいのですが・・・

Documents and SettingsAll Users以下にあれば

処理を変更しなくて済むので、解る方教えて下さい~~

 

 

・・・

後は5角形以上のポリゴンの処理だな・・・

検出したら三角形分割しちゃうかな?

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください