マルケス

今日はモテギGPでしたね

ちょいと行ってみたかったんですが

車飛ばせば近い距離なのに

電車だと2時間半+バスと言う謎の位置に住んでいるので

ちょいと断念

ライダーを生中継を観ながらモデリングしてましたが

1946(1).jpg

保存しわすれ・・・(Twitter用の画像だけ撮ったという謎の・・・)

 

そんな中、勝手にLINKさせてもらっている

ぼおんさんの記事にて

6万円程度の3Dプリンタがあることを知る・・・

 

調べてみると、難しそうですが

MS系だったら・・・

1946(2).jpg

各パーツを出力して組み立てる!ってな事も可能なのかもしれない

 

とはいえ、3Dプリンタの一部が

もう6万で入手可能となると

数年後の未来が楽しみになりますね~

ZBの勉強を進めねば!

 

もう一個不安なのは

かなり砕けた感じでコメントをしちゃいましたが

一度挨拶したことあったかな?ってなとこ

いきなり失礼ぶちかましたんじゃないかと言う不安がありますよ~

 

さぁもう一度DynaMeshからボディ作ろう

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. ぼおん 2013/10/27 22:43

    ガンダムかっこいいですねおっさんなので最初のしか知りませんけど(笑)
    部品出力は可能だと思いますがフィラメント方式だとどうしても積層跡が残るので品質的に厳しいかもしれません。光学式だとまた違うのかもしれませんが。

    あれ挨拶した事ありませんでしたっけ・・・これはこちらこそ失礼しました。
    ずーっとブログ見てたので初めてだと思ってませんでした(笑)
    改めてよろしくお願いいたします。

  2. LAG 2013/10/28 15:44

    >>ぼおんさん
    ありがとうございます!
    自分もガンダムはセガサターンのゲームとスパロボでしか知りません・・・

    なるほど、ひとえに3Dプリンタとは言っても色々な方式があるのですね
    モロモロの壊れたパーツを補修するためにいいかなぁってな事を考えてました

    こちらもブログをずっと見てきてたので初めてだとは思っていませんでした
    書き込んで、アレ?って思った次第です・・・
    いや、多分初めてでは無いはず!!
    こちらこそ、改めてよろしくお願いします!

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください