別法線マップあげいん

CGWのポケモンの記事を見てて

別法線を頂点単位で持っているのではなく

法線マップとして出力して、それを元にシェーディングしているという項目があり

なんだ出来るんじゃん!って思ったので

もう一度別法線マップアゲイン!です

 

まずは、別法線をGatorで焼き付けたモデル

1941(4).jpg

から、レンダマップでオブジェクトスペースの法線を出力

1941(5).jpg

ここまでは前回でもやっていた所

 

で、少し距離を置くと前回のおかしな所に気がつくわけです

 

オブジェクトスペースで法線出してるのに

接空間でシェーディングしてるのおかしくね?ってわかる訳ですよ

 

ということで、2 * (法線マップ) – 1 の後に何もしないでシェーディング!

こんな事で解決なわけですよ

 

こんなことにも気が付かないとは・・・

 

で、比べてみるとこんな感じ

1941 (1).gif

うん、元の別法線シェーディングと同じようなシェーディングになってますね~

あぁ~これでスッキリした

 

この法線を使って、この前のポケモンの間違っていた考察方法の

別テクスチャシェーディングでやってみれば結構イイ感じになりそうな気がするわん

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください