通った!が・・・

先ほどのDX10の問題

ちゃんとコンパイル出来ましたよ~

1819(1).jpg

うっひっひ!

1819(2).jpg

ただ、ここで盛大なカウンターが・・・

 

なんと2013さん・・・

マテリアルレベルでのDX10以上のシェーダーがコンパイル出来ない!

1819(3).jpg

シェーダーウィザードとかついたからかな?

DX10以上の機能はごっそりなくなっているってことですな・・・

 

せっかくDX10ViewPortが出来て

将来的にDX11でのポストエフェクトが出来ても

モデルが表示できないというオチに・・・

1819(4).jpg

XNAはDirectXなんで、近いDX系の方がすぐ出来ると思ってやってみたんですがね・・・

今のところDX9ViewPortを拡張するしか無いみたい

 

あたしレベルでSIのViewPortを

MAXやMayaの足元に到達するのは、厳しい道になっちゃったかな・・・

ポスビ第一版みたいなので連携Viewer作って

SI上の操作を転送しちゃうってのが一番手っ取り早そうですね

 

にしても

あのCedec2013のスカルプトチャレンジはなんじゃい!!

じっくり見よう!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください