レスナー

ベルト折り返し面倒で焼きたくなくなっちゃったよ問題は

ブロックファイルを使うことで解決しましたよ~

 

いつもはGridを出して、移動させて編集ってな感じでやっていて

う~ん面倒って思っていたんですが

既存のメッシュからポリゴンを抽出して

そいつを少し編集ってな形でも

十分にブロックとして機能してくれたので

いい感じに出来ましたよ

02

 

んで、焼いては確認

01

焼いては確認を繰り返して

00

なんとかマップ制作は終わりそうですよ~

 

で、やっとこさ持ってこれました

Substance Painter!

03

いつのまにやら(限定的ではありますが)日本語にも対応しているようで

嬉しい限りですね~

 

ただ、操作方法やコツってなのがまだちょっと・・・解らない!ってな状態です

とりあえずは

Qiitaで使い方を載っけてくれてるサイト

公式の動画群を見て、感覚をつかもうと思います

それでも無理なら、Gnomonのチュートリアルでも買おうかと思いますよ~

 

・・・

ちょっと気になっていることが・・・

 

もしかして、SubPainterでの法線マップ

タンジェントスペースじゃなくてオブジェクトスペースが必要なの!?

あの面倒な作業をもう一度って事!?

ってな不安が・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください