アニメグラフィクス2013

買って来ましたよ~

アニメーショングラフィクス2013!

 

ゲーム2013の方は取り扱われているゲームが尖ったことしてませんでしたので

2011や2012に比べてあまり良くありませんでしたが

ゲーム以外で出るのは初っぽいので

期待して買って来ましたよ~

 

1661.jpg

 

次世代機や次次世代機で最もレンダリング画像と遜色なくなるのが

トゥーンの分野だと思っているし、一応ゲームを作りたい人間なので

エッジの出し方やらモデルを作る上で気をつけている点等を学習するために買いましたよん

 

ただ、結構レンダリング系になると

各制作現場が独自のプラグインやスクリプトを駆使しているため

あぁ~そこをそうやるのね!的な感嘆が少ないかも知れない・・・

リグも複雑で追えないし・・・

 

つまりは、まだまだレベルが足りてないのかな?

そういう事になっちゃうよね~

 

ネガティブが笑ってるよ!Dejavu!

 

なんとなく読んだ感じでは

リアル系みたいに法線マップ、ディスプレイスメントマップを駆使するよりは

エッジやシルエット確保の為

がっつりポリゴンを割いた方がいい感じなんだな~って感じ

シミュレーションで皺とか作ってると思っていたので意外!

 

009の髪の毛の陰影の出し方は

唯さんモデルでやってたじょあ!

 

ただ、やっぱりアニメ絵を3Dでやるには今のところきつそう

3Dならではっていうのをやらないと

けいおん!等、勧められて見てきたアニメを見る限り

予算削減のための代替案でしかなさそうな印象

 

 

ホッタラケの島のレンダリングの雰囲気が好きだったので

それも載ってるかな?って期待していたんですが

調べてみると2009年の作品でした

 

ついでに言うと、神風動画さんのメイキングが欲しかった

あの匂いのするトゥーンはなかなか目にすることがないよ!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください