期待の物達

はぁなかなか帰れない・・・

なんとなしにZbrushのチュートリアルをあさっていたら

製作者さんがTF2のモデルを公開されていましたよ~

やっぱり海外のモデルはシルエットが上手いですね~

1521.jpg

う、うまい・・・

 

アップにするとアレな部分もありますが

それよりも目につくのは、小物の良さ

1522.jpg

こういった部分でシルエットが上手いってな印象を受けるのかも知れませんね~

やっぱりこういうのはDCCで作成するんだろうか?

うん、勉強になった

 

そんな中、iPhone5を筆頭にWiiUやらLRFF13やらの情報が出始めましたね~

iPhone5はちょっとスルーな感じですが

WiiUは買うよね・・・ マリオカートまで待っても良さそうですが

Wii層をターゲットにした色鮮やかそうなゲームがHDで出そうなので、これまた期待

ただ、黒嫌いとしては白が欲しいのですが、白のプレミアムってのは無いのかい!?

 

搭載されるとは思っていなかったGPGPUはDX11世代との互換はあるのだろうか?

 

あとはWiiU版DQXも気になる所

PS3のラスレムみたいにならなくて良かったってな安心感がありますが

どういった画面になるんでしょうかね?

Wii版のDQXが高解像度、大人数表示だけに収まるのか

それともシェーディング、リギング等を次世代機レベルに上げてくるのか?

あとは発売日か・・・ 近いのであれば

WiiのDQXをお休みして待つ!

そこら辺も楽しみな所ですね~

 

で、最も気になるのはLRFF13!!

ファミ通のインタビューを見るに

ファンタジー世界でのオープンワールド的なもの?

しかも戦闘はCCFF7をアップグレードしたもの??

 

おぉ・・・字面だけ見るには好みすぎる・・・

 

オープンワールドは結構出揃ってますが

ファンタジーでもハイファンタジー系で、実写に近いのが多いので

リアル路線ではないオープンワールドは期待ですよ~

13-2の時の新都アカデミアでその一片を感じましたが、あのクオリティの物を作れるのかな?

 

話はそれますが

絶対、ドラゴンボールの西の都を闊歩したい人はいるはずだと思っているんですがね

ブルードラゴンクオリティで・・・

その意味ではLego Cityは超期待!

 

13系のストーリーは項目を自分達で考えたにしては内容が無かったので

(読みにくい児童向け絵本みたいな感じ?)

ストーリーにも力を入れて欲しいですが・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください