不思議基準

Steamでビルダーズ2が配信ってなことで

少し触ってみてますLAGです

1は購入して少しプレイしたけど

なんかマイクラ系は楽しいのですが

肩が凝って長時間できない感じなんですよね、なんでだろ?

 

とはいえ1はストーリーが良く、2は操作の改善も見られる感じなので

安くなったら購入しようかと思いますよ

 

にしても不思議なのはおま国の基準

スクエニ + コーエーでドラクエのビルダーズ2は配信されて

同じヒーローズ系はおま国

ニーアは配信されて、同じプロデューサーのドラクエ11はおま国

 

ドラゴンボールがほぼおま国なのは集英社関係かなぁとか思ってましたが

ドラクエも考えれば集英社の色が濃いし、そもそもドラクエ自体でも統一されてない

この判断基準はなんなんだろう?

 

不思議と言えばHossein Dibaさんのリアルタイムモデルの毛たち

リアルタイムで表示されている動画を見ると、板ポリで作っていると思われますが

Zbrushのビューポートでもいい感じに表示されているんですよね

アルファ抜きがあるとしても・・・どうやっているんだろう??

表示もそうだけど、配置はやっぱり力技なのかなぁ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください