ドラトゥン 6

腕や肩の筋肉を作ってて思った方法なんですがね

素体を元に、エッジを追加して形を整えるよりも

鳥山絵の特徴的な筋肉のアイランドごとに

基本図形を変形させた物を配置してやった方が

綺麗なんじゃないかと

 

特に、本村式エッジをやって見る場合は

筋肉の境界でラインを出すためにUVを分けるので

図形が独立した状態で作ると良いんではないかと

 

ってな事で実践!

 

下半身の筋肉を見ると

こんな感じで、オレンジ色の筋肉と

青色の骨がある感じなんですね

 

そうマンガなので、腕も肩も簡単な基本図形の集合体って感じで

いい感じにデフォルメされてるんですよ

 

Zbrushでベースを作成し

球体を挿入

んで、形を整える

同じように他のパーツも作る

UVを独立させたい + 境目をはっきりと作りたいので

DynameshではなくZRemesherでポリゴン整理

こんな感じで作って

UV展開の後

DCCTOOLで結合していけば

手っ取り早く綺麗に作れるんじゃないかなぁ?って感じましたよ

法線マップ等を使う最終段階だと

普通にスカルプトとかをやった方が良いんでしょうけど

とにかく境界が欲しかったので、どうかな?と・・・

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください