キングベラス

Area JapanでKFF15のメイキングセミナーの模様が公開されたので

早速見てますよ~

 

うん、難しい!

 

というか、CedecでのFF15のセッションでもそうなんですが

ツール周りは良い環境を作ってくれてるとはいえ

基礎の力が高く、そんなに特別な事はしてないんだなぁって事がわかって

モヤっとしちゃいますよ!

 

気になったのは、衣装製作

00

Marvelous Designerも作っちゃったの?ってな事

以前、体験版を触った感じでは

ちょっとMDはビューポートと操作ギズモに個性的な部分があるから

そこでストレスを感じるなら作っちゃおうってな事なのかしら

 

大量のアセットを作る昨今では

こっちの方が手早いし、正確なんでしょうね

 

最近よく見るようになったので、MDの動画や日本語のサイトを回ってますが

やっぱり価格がネック!50万・・・

 

ってな事を思って公式ページをよく見ると

個人ライセンスは6万弱なんですね

 

検索すると出てくる日本語の販売店では50万クラスで

しかもその6万弱のライセンスは紹介されていないので

550ドルが55万だと思って勘違いしてましたよ

 

こうなってくると選択肢に入ってきますが

Autodesk商品の様に、ライセンスが各国限定って事は無いですよね???

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください