防具の迷走

ってなもんで引き続き兜ですよ~

 

DQMBVのとどめの一撃の動画を見ていると

フロントのパーツはスチャっと目をガードするための防具だったことを知り

1991-2(1).jpg

昨日の段階だと、回転でスチャっと目の位置に持ってくることが出来なかったので

そこの部分を修正しましたよ

1991-2(2).jpg

で、もっとパキッとさせるために

SIへ持って行って、サーフェスにスナップをOnにして

リトポもどきをぉぅ~

1991-2(3).jpg

結構、面を貼ってからポリゴンを編集するので

3DCよりもSIの方が効果的だろうって思ってたんですが

第二段回の時点でも3DCでやればよかった

 

で、兜本体部分もリトポせにゃってな事でやろうかと思ったんですが

ちょいと↑の段階で心折れていたため

ZRemesherでどうにかならないかと試す!

1991-2(4).jpg

パスん!

1991-2(5).jpg

はい、ダメ!

 

てなもんで、SIでリトポ

1991-2(6).jpg

とりあえず面を貼り、少しリラックスさせてシュリンクラップってな流れをとりました

 

で、2つのパーツをZbrushにリターン!

1991-2(7).jpg

うん、仮面部分はいい感じだけど

兜本体部分はちょっと魅力がなくなったかも?

なんとなく、職人が叩いた感じの兜が、大量生産のものになっちゃった印象

まぁ職人、そんなに荒くないよ!ってなツッコミ待ちですが・・・

 

ってな事で

1991-2(8).jpg

クポーっと

1991-2(9).jpg

サボテンダー行ってきますよ~

 

DQXはローポリですが、結構光沢の使い方がいい感じな気がする

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください