インプットサポート的な

拍手にて質問がございましたので~

Surfaceの角でポインタがずれるという話ですがどうですか?との事で試してみた結果

普通に使うように、ペンを斜めに倒してポインタを移動させると

1953(1).jpg

結構ずれます、気になるほどに

 

ただ、正面からペンを使うと

1953(2).jpg

あまり気にならないかも知れないです

 

 

・・・

話は変わって、今朝のZbrushで物理キーボード無しだとキツイ問題・・・

解決するためにC#で補助ツールを作り始めました

1953(3).jpg

とりあえず、一番使うであろう

Shift Ctrl Alt X Undo Redoをやってみましたよ

ただ、タッチ問題は解決しているわけではないので

ペンで例えばShiftを押すと、もう一度押すまでShiftが有効ってな事になります

 

問題だったのはZbrushさんが

Shiftとかを認識するのが押した瞬間と離した瞬間ってな具合だったこと

つまりは、ツール上でShiftが有効になっても

Zbrushがアクティブな時に有効にならないと認識しないって言う感じでした

 

なんで、Zbrush.exeってなプロセスをC#上で習得し

Zbrushをアクティブにした後、Shift有効ってな流れにしました

 

なんでZbrushのアプリケーションの名前がZbrush.exeでなければZbrush上では動作しません

 

 

で、まぁそこそこ出来たので

Surface上で確認

1953(4).jpg

うんOK

 

ShiftやCtrlの同時押しも順にクリックすることにより

1953(5).jpg

対応

で、アクティブなキーをクリックすれば全て解除されます

 

現状ではキーを押すと、もう一度押すまで解除されないので

ペンが外れて、数秒したらキー解除ってな動作を入れてもいいかも

 

うん、あとはズームだけど

ズームはペンのボタンにAltを適用してやればいいのかな?って思ってますよ~

後は慣れの問題かしら

 

これでタブレットオンリーでスカルプトできるかな???

 

 

保護フィルムが届かんぞ!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. ymt3D 2013/11/03 00:54

    ぬぉ、一つ前の記事にコメント付けたのですが、既に制作されてましたか、
    素晴らしいツールですね!

  2. LAG 2013/11/03 05:55

    >>ymt3Dさん
    ありがとうございます
    タブレット系は初なので楽しくなっちゃってます~

    ソフトの紹介ありがとうございます
    試してみたんですがどのソフトもペンが近づくとタッチが効かなかったです
    う~ん設定が悪いのかな・・・
    特にTouch Keyは理想ですね

    記事に書いてあるようなZbrushフォーカス問題も出なきゃいいんですが
    もう少しTouch Keyを触ってみます~

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください