LAGの奇妙なプラグイン

今日は、ちょいと変なプラグインを作ってみましたよ~

完璧に環境依存でしかもアタシにしか需要のないものですがね・・・

SoftimageでC#を使うには

必須DLLのバージョンチェックがあるために

ピンポイントのVerでしか使えないんですよね

(昔、Sakana-YaさんがVer対応のDLLを作られたみたいで

それを見た方から出来るんじゃないの?ってメッセージをもらいましたが

オブジェクト系は面倒ってな感じなので無理との結論です)

ソースは変わらないのですが、参照するDLLによってそのバージョンが決まるんです

で、それを追加するには

プロジェクトを新規作成→DLLの参照設定→アセンブリの名前設定

ってな感じで、結構面倒なんです

しかも数が7~2013まで、しかもMODTOOLも・・・ってなもんで

莫大な数に・・・SP1とかも派生しているしね

そこを自動化させちゃおうってなプラグインを作りましたよ~

まずは、プロジェクトファイルをVerの数作らねばイケんので

プロジェクトをメモ帳で開くと

1742(1).jpg

ん?この形式は?? XML!!!

.Netには幸いXMLを扱える関数があるので

そいつを使い、参照DLLのフォルダを変更する処理を作成

そんでもって、プロジェクトを管理するソリューションエクスプローラーをメモ帳で

1742(2).jpg

ん?これはただのメモ帳ですね

これはProjectとEndProjectと言う規則性があるので

それを書き込む処理を作成し

新しいソリューションエクスプローラーを作る処理を作成しましたよ~

これで、面倒なDLL参照が解決されましたよ

魅力的なプラグインが出来た場合

なんの足かせもなく公開できる感じになりました

魅力的なのが出来たらね・・・

にしてもCGWを読んでいたら

ドラゴンズドグマも3D-Coatなのか・・・

モンハンも3DCだったみたいだからなぁ

ポリゴン数がZbrushに比べて扱えないので

ちょいとリトポ専用ってな感じになっていましたが

シワ制作とか、トポロジを考えずに出来るのは

やはり魅力なのかもしれないですね~

ちょいと触ってみますかね

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください