スタンプ

このブログはMT4を使っているわけなんですが

なんと1000記事を超える投稿があった場合

デフォルトのままではエラーが出るみたいで

再構築も記事投稿も何も出来ないみたいですね~

ブログ内検索も出来ない状態になるみたいです!

その不具合対策に昨日一日潰してしまいましたLAGです・・・

 

なんでも記事の再構築範囲を無制限ではなく

200記事くらいのループにすると解決するみたいです

 

 

さてさて、最近の傾向としてZbrushでポリペイントをして

xNormalで焼付けという手順でやっていたため

忘れていたんですが

XSIさんのUV展開図の書き出し・・・

ちょっといけてないですよね・・・

 

1678(1).jpg

 

手順的には(間違っているかもしれませんが)

自分が意図する解像度を用意

クリップとして読み込み

展開図を読み込んだ画像に焼付け

ってな感じだと思うんですが

 

UV展開図の色を黒で出したかったり

解像度もコロコロ変えてると、ちと面倒・・・

 

TGAやPNG形式で出したとて

1678(2).jpg

画像のように、α付きで出されるわけでもない・・・

 

う~ん、まぁ度々にやっていけば解決する簡単な問題なんですがね

 

UVをスタンプするってのがプラグイン側からアクセス出来れば

C#ではWinforms関数を利用して画像が作れるのがあるので

解像度設定→色指定→スタンプ→吐き出し

ってのがオート化出来る気がする・・・

α付きは出来るか解らないけどね~

 

ちょっと調べてみよう

 

 

にしても、他のブログもやっていた時期があるので

それ以上ではあると思いますが

1000記事超えたか・・・ってな自己満

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. ymt3D 2013/01/23 01:01

    お久しぶりです!
    SIのUVスタンプ微妙ですよね、もはや使ってません。
    xNormalのテクスチャ生成でワイヤーフレーム画像が書き出せるので、
    ソッチのほうが綺麗で重宝してますよ~、色指定もできるし

    是非試してみてくださいー

  2. LAG 2013/01/23 21:21

    >>ymt3Dさん
    お久しぶりです!
    スタンプ・・・正直微妙すぎです
    なんとxNormalで出来るとは!!
    早速試してみましたが、良い感じですね
    流石のxNormal・・・

    ありがとうございます!

  3. LAG 2013/01/23 21:24

    >>JNYさん
    情報ありがとうございます!

    tgaでα出来るんですね・・・
    SAIでPNGの透過画像を使ってやった所
    全く出来なかったので、出来ないものと勘違いしていました・・・

    でも、一発でパスン!ってな改善をして欲しい所です!

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください