試行錯誤中

絶賛リグスクリプト中ですよん

894.jpg

結果、いつものリグになりそうですがね・・・

 

そんな中CEDECの資料をメコメコと読んでいたんですが

やっぱりSoftimageって重いのね・・・

 

中でも興味のあったリアルタイムシェーダーの記事を読んでてちょいと目からウロコ

ポスビ関連なんですがね

LMainとの連携するために、パラメーターの書き出しを作ったんですが

どうやら、ゲーム会社さんは

DCCツールではリアルタイムシェーダーを使わずに

標準のマテリアル機能からパラメーターを引っ張ってきているらしいですね

 

うん、これならレンダリングできる!

 

ただ、習得するパラメーターの範囲がでかいので

全て得るには面倒そう・・・

 

ポスビで機能拡張するたびにLMainを編集しなくてもいいので

楽そうですが

どうするかなぁ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください