無事に

買い戻しという形になりますが

無事にEW3280Uが届きました

画面をつけた時に、あぁ緑が強くない!

って事でちょっとうれしくなっちゃいましたよ

キャリブレーション済のCintiqとも色が近い!嬉しい!

BenQ2台になったので、リモコンがどちらも反応するのがきついとこ

 

いつも参考にさせてもらっている、ちもろぐさんの画像を見て思ったのは

MOBIUZ EX3210Uレビュー:量子ドット採用の超高画質4K 144 Hzゲーミングモニター

EX3210Uは緑が突出しているんですよね

キャリブレーションしても緑が強く感じるってことは

 

例えば、EX3210Uの緑の値が120で100を超えていて

今回使用したキャリブレーターが緑100までしか認識できず

80にするために緑80と言う値ではなく-20という値を入手

普通のモニタ→緑100 – 20で80

EX3210U→緑120 – 20で100

という結果になってしまうって事なのかな?って考えてますよ

 

普通はそういったパネルのムラを補完するためのキャリブレーションな気がしますが

100を超える色って言うのが想定外なのかも知れませんね

 

でもそう考えないと

キャリブレート後の緑強!って感じる事に説明がつかない気がします

 

正直言うと高い勉強代でしたが

まぁエンタメ用にしっかり使い倒したいと思います

 

にしても32インチ2つがデスクに乗ってるのは圧迫感よ!

 

 

・・・

結局外れパネルひいたってだけなのかな?

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください