フィンガー

少し急ぎな気もしますが、コネリーさんの7日目です

 

7日目とは言っても

髪がうまく行けば焼いてToolBagで表示だけってなもんで

なんとほんの少しの微調整でうまく行ったので完成しました

昔の映画の肌の感じも出せてるかな?

 

近づけて見ると、結構髪の毛のアラはあるんですが

シェーディングの方はいい感じにできてると思います

 

何気に今回、目の内側の肉(名称不明)がうまく出来てるってな自画自賛です

 

ということで、7日間チャレンジ終了

フィギュアが似ているものは、結構自分でもいい感じに作れそうだってな事と

今回は20歳女子の肌ディスプレイスメントマップを使ってこの結果なので

いい素材テクスチャは1枚持っておけ!ってな結論になるのかな?

自信は少し付きました

 

Artstationの方へも投稿したので、時間があれば是非

https://www.artstation.com/artwork/xzrYzY

 

 

にしても、007

ショーンコネリーやピアーズ、ダニエル・グレイグの物はすべて見てますが

ダニエル・グレイグの初期3作を除いて

ギャグ映画と言うかコントとというか、そういった目線で見ちゃう感じですが

やりすぎ限界映画入門のレビューがまさにって感じです

ヨーロッパ出身のミュージシャンで

しかも斜に構えている様なタイプ(トム・ヨーク等々)が主題歌を熱望するほどなんですよね

なんとなくそういった人たちは逆なイメージなので意外と言うか

そういったところも文化の違いなのかな?って思っちゃいますよ

 

 

さぁ次はついにBlenderかな?

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください