予定つぶし

今日はOSのクリーンインストールをしようって思ってましたが

朝方にMarmosetViewerが解析された事を知り

フォーマットが載っていたので

ちょいとテクスチャとメッシュファイルの変換プログラムを書いてました

00

他人のメッシュファイルが気になるって言うわけではなく

(気になる場合はViewerでじっくり見ればOKでしょう)

MarmosetViewer形式で出力した時に

どうやってあのクオリティのViewerを作ってるのかが気になったためですよ~

 

AOやライト情報等

色々とベイクして出していると思ったんですが

出てきたテクスチャを並べてみると

01

普通のテクスチャだったので

Viewer内でToolBagのエフェクトandシェーダーを再現しているって事が解りましたよ

サムネイル画像が入ってるのは面白いなって思いましたがね!

 

となると、やっぱり怖いWeb系Viewerさん

まぁ気にしすぎなんでしょうけど

MODとかでSketchfabや製品からぶっこ抜いた物が良く見られますし

それはいいとしても、販売しているのも見るので

やっぱり嫌だなぁ~って思いますよ

何かしら、特定の保護した場所にデータを置いて

特定URLからしかアクセス出来ないように出来ないのかなぁ?

どのViewerサイトもやってないので、無理なんでしょうけどね

 

ちなみに、メッシュファイルは

三角分割されてはいるものの、普通に制作した状態のメッシュファイルでした

02

objに変換しましたが

頂点インデックスや数の情報が別ファイルなのが面倒なくらいでした

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください