おやき

リトポは細々としたものも終えて

こんな感じになりました

2002-12(1).jpg

で、適当にUnfoldで展開して

大きさ調整!

2002-12(2).jpg

今回は2Diffuseの予定でまとめました

んで、再度Zbrushに持って行き

Project ALLで終わりってなトコだったんですが

ジャージのラインとジャージ本体を別オブジェクトで制作していたため

そのまま、Project ALLをやると下のジャージ本体のメッシュが

参照対象になっちゃうってな自体が発生!

2002-12(3).jpg

↑はよく転送できたほうで大抵は緑の部分がおかしな感じになってました・・・

元のメッシュをDynameshでくっつけたり、Morph使ったりと

試行錯誤した結果

まぁまぁな結果が得られたので

同化した部分をStandardブラシでムラを出して完成!

2002-12(4).jpg

んで、一日中xNormalでテクスチャを焼いてました

ん~オブジェクトが多いと面倒!

なんかいいサポートプラグインがあった気がするけど

思い出せない!

なんで手動でちまちまとやってましたよ~

焼きこみは手間でしたが

リトポが結構形状に沿ってやっていたため

焼きこみ結果自体は良好なものが多かったです

で、ToolBag2にて表示!

2002-12(5).jpg

マフラーはクロスシミュ等でやりたいかな~ってな欲望もあったため

ただの板ポリを垂直に伸ばしているだけだったり・・・

2002-12(6).jpg

結局は垂らしましたが

メッシュの切れ目にまだ未練が・・・

にしてもToolBagさん

なんか粗を帳消しにしてくれるくらいいい感じに表示してくれますね!

ギターにコンプを掛けた時みたいに

うまくなった錯覚を起こしちゃいますよ~~

ベタ塗り+AOでこの感じですよ

テクスチャはこれから何をしたらいいのか解らないので

とりあえず、スペキュラマップを作ってみようかしら

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください