タイフ~~ン

XSI→PMD→Blender→XSIに挑戦しているんですが

結構難しい・・・

なんとなく、メモ的に手順を羅列していくの、読みにくいと思いますよ

0.jpg

 

まずはunimacさんの「VMDImporter」を使ってBlenderにPMDとVMDを読み込み!

(非常に便利です!ありがとうございます)

ここでつまずいたのは、配布なされている2.48のBlenderでは

Pythonの2.6では無く2.5がインストールされてないとPMDが読めない点

2.49では読めるんですが今度はVMDが読めないってな事に気づくのに結構な時間が・・・

 

んでもって、FBXなりDAEなりで出力したらそのファイルがXSIでは読めない!

原因は、MMD独特の日本語名骨がImport時点で文字化けってな事でした

(ここにも結構な時間を・・・)

Blenderで読み込む際に付属されているcsvを編集することにより簡単に解決できました

 

で、FBXなりDAEで出力してXSIにもって行ける!って思ったところなんですが

ここでも、トラップが・・・

まず第一にDAEは読めない・・・

しかも、XSIのFBXImporterをCrossWalkの最新版やら4.1なんかを使っていると

読み込み時点でXSIが固まる

CrossWalkをアンインストールする事によって解決

 

7.01標準装備のFBXImportプラグインでモーションとメッシュが読めるように・・・

 

でもでも、問題が・・・

UVが読めてない

メタセコではUVは読めてるけど

MAXとXSIでは読めず・・・

ここに来てさっぱりになりましたよ

 

MMDのダンスをXSIでレンダリングの道は結構厳しそうです

 

 

 
 

サイロックみたいになっちゃった・・・

 

今からちょいと、VMDをBVHに換えてみるを試してみる予定!

まずは、MMD内でどの骨がどういう風に使われているのかを調べないと・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください