選択希望

ここ1年位だましだまし使ってきたTOSHIBAの洗濯乾燥機が

もう、どうしようもない感じになってしまったLAGです

8年位使ってますが

その間3回程度修理したし、あまりネットでいい評判も聞かないので

もうTOSHIBA製の洗濯乾燥機はゴメンよ!ってな感じです

 

新品を買うことになったんですが

30万程度と結構痛手な出費です・・・

PCとかで性能がアップするわけでもなく

SurfaceやWacomタブレットの様にワクワクするものでもなく

洗って乾かすだけだから、本当に高いなぁって思っちゃいますよ・・・ちくしょう

 

そんな中

いつのまにか、キャラ換えMODが出来るようになっていたGTAVさん

そこら辺の周りをちょいと調査してみましたよ

00

一応、MODサイトから、形状が素直な物をDLして来て調査しました

 

一度OpenIVってなGTAVのファイルをいじる様なソフトに入っている

オープンフォーマットへの変換機能ってのを使って変換

バイナリからテキスト形式になるみたいですね

02

んで

MAXの方に、↑のフォーマットを読み込むスクリプトが提供されているので

MAXの体験版と、それをDLして読み込み・・・

この時、英語版MAXで起動しないとスクリプトがエラーを吐くみたいです

まだ、Diffuseと拡散とかの翻訳関係でスクリプトエラー出るのか!?ってな新鮮な驚きが襲いましたよ

 

読み込みは完璧に出来たと思います

一番上の画像はそこからFBX出力してSIに読み込んだ感じです

 

んで、何もいじらずにExportをしてみた所

01

Exportするものが見つからない的なエラーが・・・

これは・・・

英語が理解できないのでアレですが

すこしフォーラムを覗くと、まだMAXでは対応してないってなのを感じられるような文章も?

一応、4の時はゲームインポートまで行けてたので

未対応ってなのが濃厚です

 

う~ん・・・

 

ちなみに、Zmodeler3だと

03

バイナリ状態の物を読めるみたいですが

ちょっとアカウント登録が面倒で試してないです・・・

Zmodelerの操作方法なんて覚える気力は無いので

DAEでスキン情報が読めれば、コンバートってな感じで使えるのかな

 

そのまえに、変換後のフォーマットがテキスト形式なんだから

SIからのExporterを作ったほうが早い気がしますが・・・

 

本当、日本の何処かで情報がやり取りできるくらい

盛り上がってないかなぁって思ってますよ

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください