調整のはずが

引き続いて主人公さんの調整ですよ

下絵も調整して0から作ったつもりだったんですが・・・

01

あれ?

バランス似てね?

00

あれれ?

02

う~む

 

まぁ昔見た資料を参考にして作った部分

手足を大きく作るとゲームで安定するっていうのを

取り除いて作ったので

そこのバランスは違いますが

全体的なバランスは似てるってな結果に・・・

 

やっぱり無意識的に、このバランスを求めてるんでしょうかね?

03

まぁ顔は良くなってるし

筋肉は大げさじゃ無くなってるので、良しとしましょうかね

 

だたちょっと同じモデルばかり触ってるので、飽きが・・・

 

 

最近、Artstationとかで良く~チャレンジってのをやってて

登録メールアドレスにこんなのあるよ的な感じでメールが来ますが

自分的に一番最初にチャレンジってなのを認識した

Dominance Warってどうなったんでしょうね?

認識した時期と比べて、SubPの登場による物理シェーダーに対応したテクスチャの制作

Marvelous Designerでの衣装製作

Fibermesh等による髪の毛制作(最近はリアルタイムに落とすのも流行ってる?)等々

技術がかなり変わってきてるので、今開催されるとどうなるのか気になりますよ

 

気になるといえば、FF15の映画

CGWORLDやニコ生で技術公開も盛んに行われるようで楽しみですね~

ニコ生では画質の問題で細かいのが見れないので、できれば後日Youtubeで配信希望ですが・・・

CGWORLDも定期購読が切れてから

ゲーム特集そしてFF15特集と魅力的な特集の号が続いてますね

Amazonでは今月号は発売前からなんでプレミアム価格が付いてるんじゃい!って思ったんですが

今月号は高めの定価なんですね~、定期購読してれば安く済んだのに!って思う次第ですぞ

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください