DynaMeshじゃ厳しいか

昨日のマイクロメッシュ問題ですが

根本的な部分で間違ってました

 

Zbrushでのポリゴン操作はちょいと不安だったので

動画を参考にSoftimageで

こんな感じのポリゴンを作っていたんですが

0

この時点で、向きに問題があったみたいです

 

ただ単純に、面法線に該当のポリゴンを置くってな感じなので

01

こうやって立てて作らなくちゃ駄目ってな事ですね

 

で、Zbrushに戻って

02

適用

03

ぎゃ~

タイリングされない・・・

ってな感じで思考が止まっていたんですが

 

素材のポリゴン作成を

SoftimageからZbrushへ変更して

ポリゴンの並びが綺麗な基本メッシュに適用してみると

04

おお~出来た出来た!

 

で、あの動画は↑の段階から

ポリグループでマスクして押し出してみるみたいですね

05

 

で、衣装に戻って適用してみると

06

う、うん・・・

 

マイクロメッシュを綺麗に作るのであれば

動画のように、もっと基本メッシュの状態か

ちゃんと4角ポリゴンオンリーでのリトポをしたものが必要になるのかな?

Dynameshの段階だと無理ね!

らせんになる時点でZremesherも違ってきちゃうかな?

 

後は、Zbrushでの基本メッシュだと

マイクロメッシュにするには少しポリゴン数が多いかな?

結構重くなっちゃいますよ~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください