認証

MT6にアップしたら

スパムコメントがどうしたってすり抜けてくる問題は

結局、一番導入したくなかった画像認証を導入するってな解決方法になりましたよ

検索で出てくるようにmt.jsを指定してもダメで

コメントのCGIの名前と位置を変更してもダメ・・・

結果Javaスクリプトをオフしなくてはならなくなり

オフだとスパムが・・・ってなことでの導入です

残念!

そんなこんなで、サイトの修正はこんな感じで終わりにして

次のモデルの制作に入りますよ~

今回は、顔に実写のテクスチャを使ってみるってなのを目標に!

というのも、評価がいただけた2号さんは

スペキュラマップで限界を感じで

銀色の部分に写真を利用したポリペイントを使ったんですよね

2013-20(2).jpg

そのおかげで、グーンと説得力が増した気がするので

その恩恵を顔にも受けれたらなぁ~ってな事ですよ

ただ、海外のモデル達を見てると

どうしても、よく目にする金髪女性の

写真の印象が強く出ているモデルが多い気がするので

(以前買った100円のチュートリアルのモデルも

結構写真の個性が出ちゃっている感じです)

その写真が持っている個性の部分をどうやって避けて行くのかがポイントになる気がする

2013-20(1).jpg

例えば、FFのキャラの造形をしていても個性が出るのかとか

ロバート・ダウニーJrの様に実在の人物のモデルに

2013-20.jpg

違う人間の写真を貼り付けても馴染むのか気になる

・・・

・・

というか、改行も入らないし、スパムも多い

コメント等のアクションも遅い・・・

アップデートしなきゃよかったよ!って思っちゃう

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください