補助ゴナ

アンドゥやらリドゥやらのドゥードゥーフォーミー的な

ワチャゴナ処理の方は

使おうと思っているパラメーター全てにおいて出来ましたよ~

1022.jpg

数値保存のタイミングは

一応、キーボードやマウスから離れた瞬間

Upされた瞬間保存ってなタイミングにしてみましたよ~

 

 

で、以前から気になっていた補助ボーンの調査も始めましたよ

 

とりあえずは、関節と同じ位置にNullを配置して

それにエンべってな感じをとってみました

1023.jpg

尻と膝にしこんであるんですが

回転させてもある程度ボリュームを保ててるかなぁって思ってます

1024.jpg

肩と肘にも仕込めばこれだけでも結構いい感じになるんじゃないかな?って妄想中です

 

ただ、XSI内のエクスプレッションを使ったら

もっと効率的なんじゃないかな?

 

その場合、ゲームエンジン的なものにエクスポートした場合の処理が面倒そう

プロットして出してもいいんだろうけど

読み込みとか遅くなりそう・・・

 

ゲームエンジン内でもXSIのエクスプレッションと同じ処理を求められるのかな?

まぁ計算式そのまま持ってくればOKだろうけど

UDKとかUnityを使った場合はどうなるんだろう??

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください