初期設定

XSIを起動するとまずやることが数点あるんですがね

(選択情報だしたりとか・・・)

プラグインの項目を見てると

StartUpに関する部分があって

そこに、SetValue等で設定することが出来るってな事を知ったLAGです

 

体のモデリングはちょいとエッジを意識して作りたかったので

XSIでモデリング中ですよ

551.jpg

エッジの追加がやりやすいので

デテールアップにはもってこいですな!

久々にRoadKillでUV展開してみようかしら

 

ち・な・み・に

 

以前、リアルタイムシェーダーを使うと

リアルタイムシャドウが階調反転して使えない!って書きましたが

552.jpg

頂点カラー表示をOFFにすると

階調反転しないってな事がわかりましたよ!

でも2048でこのクオリティ・・・

 

結論としては

標準のリアルタイムシャドウは使えない!ってな事なのかな?

 

せめてPCFやVSM位は付けてもいいんじゃない!って思いますよ

 

前にXSI上のPCFシャドウマップは実装してみましたがね・・・

どっかに行っちゃった

 

553.jpg

輪郭線ならメタセコでも出来ますがね・・・

出てほしくない所とかあるので

輪郭線も自作した方が満足度は高そうかな

 

スキニング面倒だろうけどね♪

 

 

こまった・・・△3600だ・・・

1万くらいまで上げたい

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください