お兄ちゃん!

クウラかっこいいよ~

ってなLAGです

 

もう少し声が低い+もっと機械っぽい音だった気がしますが

クウラかっこいいってので、全てかき消されてます

 

毎年楽しみにしている、ゲームグラフィックスシリーズ

今回ショックなことに

DQ11やDBFZがラインナップされていないんですよね・・・

まぁ版権と言えばそうなんですが

DQHやDBXVなんかは掲載されてましたし

DBFZなんか特にアークシステムワークスさんなので、かなり期待してたんですよ

 

んで、頂点カラーの各種役割が解らないってな事で

ちょいとゴニョゴニョ案件ですが

DBFZで盛んなMOD界隈でMOD見ればちょいとはつかめるんじゃね?ってな感じで

探してみたんですが

出来上がっているモデルをいじっているMOD達を見ると

頂点カラーはサポートしてないor設定してないっぽくて

あまり参考にはなりませんでしたよ

 

きちんと調整されているモデルとMODモデルを見比べて

陰影やエッジ、全てが違うってのは実感できるんですけどね!

ギルティギアの情報を参考に試行錯誤するしか無いですね

 

 

折返しの立て襟

リトポ+焼きがかなり面倒!!

きゃ~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください