零HD

腰と右足をやりました!LAGです

腰は治りつつありますが、右足の太もも裏がやばい気がする・・・

 

そんな中、FF15の体験版も終ったので

少し零式HDにも着手し始めましたよ~

なんと零式HDさん・・・

近年のHD化と言えば!ってな感じで

ヘキサエンジンでお馴染みのヘキサドライブさんがHD化を手がけているようで

ブログにて技術公開&資料公開されてますよ~

 

目を通してみると、シェーダー、エフェクト等はもうPS4レベルの物を実装していて

メッシュもプレイヤー側は作り直しってな感じで

ただのHD化では無いってな感じでしたよ~

 

ただねDQ10でもそうなんですが

イベントキャラを

プレイヤーと同じクオリティにしていない + ライティングしているため

違和感がすごいです

00

(こんな感じのメッシュ解像度の差がありますよ~)

特に、ローポリのキャラはSSSもかかっているのか

絵画的な見た目になっちゃってるのがちょいと残念

機械系や背景は物理シェーダーやリフレクションの恩恵を受けているんですけどね

難しい所ですが

零式の場合は、特に重要な人物が4人くらいいるので

それらは作りなおして欲しかったかなぁ~

 

あとは、板ポリで作られているであろう髪の毛

ライティングがされてるので、かなり板ポリ感が出ているのが気になりましたよ~

最近公開された、ToolBagの動画を見るに

 

 

板ポリ+アルファのものでも

法線マップは入れないと駄目なのかな?って印象ですね

 

ただ、資料公開はかなりありがたく

アルベドを従来のディフューズテクスチャのように描きすぎる必要は無いってことが

わかったのが良かったですよ~

 

しかし、フリーザさん

01

結構Ver作ってるな・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください