難しい問題よね

街を闊歩していたら

原発反対の署名を求められましたよ~

ちょいと自分の中ではっきりしてないので、断ったら

「未来の子供たちの為に・・・」って言われましたよ~

 

あたしの中ではっきりしないのは↑の部分なんですよね

もちろん、無くてOKなんだったら無い方がいいんだろうけど

火力発電に切り替えた場合の燃料費の上昇に伴う電気料金の値上げ

それに連鎖するように、国内企業の海外移転、CO2とか

そういうのを考えると、子供たちの為に反対!とは言い切れないんですよ・・・

 

そんな事を考えつつもアタシみたいなボンクラには

全ての問題を解決できる超天才が現れる事を願うことしか出来ないんですよね

 

それはそれとして、

毎日ちょくちょくはZBrushを触るようにしているので

もうそろそろ、人型の全身を作ってみようかと思ってますよ

今年の3D目標はZbrushを絡めた物を作るって事にしましょうかね・・・

1273.jpg

そこで問題なのは

鳥山先生見たいなツンツンの髪はどうやって作るのか?って事・・・

もちろん、XSIとかで作ってZbrushに持っていくのがいいんでしょうが

Zbrushだけでやって見るには、どうやってパキッとさせるのか?ってな疑問が・・・

この分野は海外があまり参考にならなそうなので

TIPSはおろか、作例を見つけることすら難しいのかな・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. LAG 2012/03/24 20:33

    >>ymt3dさん
    おぉ~ありがとうございます
    この事例のツンツン髪が
    自分の中でしっくりこないツンツンだったりします・・・

    自分でも探しているのですが
    やはり、ベースとなる房をポリベースで作成して
    Zbrushで複製変形ってな流れをとっているのが確実みたいです

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください